English

繊維の種類・織物・ニット生地の特徴・用語の繊維サーチ

SENI-SEARCH.JP

3ニット:経編(warp knitting)

 

緯編&経編 緯編経編


ニットには緯編(よこあみ)経編(たてあみ)があり、この類別によって編成方法も異なる。
手編みの原理を利用して機械化した緯編と織物織布の理論を適応した経編とは同一の編機で編むことはできない。 並列した編み針に糸を90度の方向から供給し、ループを作らせ、縦に連綴させる緯編に対し、経編では、並列した編み針に対した編針に対し、糸を同方向から供与し、ループ編成をさせたのち、隣接するループに次々とつづらせていく。ここでは編針の使用組み合わせ方法、ゲージにも著しい相違がみられる。 緯編:平編、ゴム編、パール編の3元組織
経編:開き目と閉じ目(シングル・デンビー編)を原組織として、その他さまざまな種類がある。主要編機は、トリコット編機、ミラニーズ編機、ラッシェル編機である。

y シャークスキン編(Sharkskin Stitch)
sharkskin 変化トリコットともいう。
2組の経糸のうち、前筬の経糸にシングル・デンビー編みをさせ、後筬の経糸にシングル・コード編をさせた経編2重組織。2枚筬の1列針編機によって編成されるトリコット編の1種。サテン編の変形組織で、前後筬のラッピングが全く逆となる。ただこの場合、後筬のシングル・コード編は、1×4のラッピングとなる。編地は、表面に長い浮き糸が出来るが、デンビー編地にだかれて、厚地の安定性がある生地となっている。伸縮性が少ないので、裁断加工に適し、保温性に富み実用的。
編機:シングル・トリコット編機が使用され、トリコット生地を編成する。
用途:編物分野にも及ぶ広範囲な用途をもつ。各種肌着類、ジャージー、ワイシャツ。
クイーンズ・コード編(Queen's Cord Stitch) クイーンズ・コード編(Queen's Cord Stitch)
クイーンズ・コード編 アメリカン・シャークスキンともいう。
2組の経糸のうち、前筬の経糸に鎖編をさせ、後筬の経糸にシングル・コード編をさせた経編2重組織。2枚筬の1列針編機によって編成されるトリコット編の1種。裏面には連続同一針によって編成され、表面には1×2ないし、1×2以上のラッピングが施される。編地は、厚地で弾力性がなく、極めて安定度が高い。伸縮性が少ないため、裁断加工に適し、機械捺染に好適である。
編機:シングル・トリコット編機
編生地:トリコット生地、アメリカン・シャークスキン
用途:織物分野にも及ぶ広範囲な用途をもつ。各種肌着類、ジャージー、家庭装飾品、テトロンとナイロン混紡の後染柄ワイシャツ生地には定評。
ミラニーズ編(Milanese Stitch) ミラニーズ編(Milanese Stitch)
ミラニーズ編 1×1アトラス、1×2アトラス、サテン・ミラニーズともいう。
2組の経糸が、反対側に数コース、トラバース編された経編2重組織。2枚筬の1列針編ミラニーズ機によって編成される。イタリアのミラノで発生したアトラス編の応用組織であるが、アトラス編のようにジグザグのトラバース・ラッピングはせず、1組の糸が左方向に下方に進み、他の糸が右方向に、共に連続的に進み、斜めの2組のループが裏面で交叉して菱形の柄を作り、表面に美しい畝が入る。色糸を配して種々の柄、模様をうることが出来る。なおこの組織は、編機の種類によって3種類に分けあれる。1は円型ミラニーズ機の1衝程式によるもので、シンカ・ループが90度に交叉し、ダブル・デンビー編と似た外観になる。2は、2衝程式によるもので、シンカ・ループは交叉しない。1,2はともに、1×1アトラスと称される。3は、平型ミラニーズ機によるもので、サテン・ミラニーズともいわれ、ループは1×2のコード・ラッピングをし、ダブル・コード編と酷似する。編地は、バイアス方向に伸縮性が大きく、衣料の理想とされる。堅牢、厚地で、安定性も高く、ニットの王様と称される。また各種の柄、縞、模様に恵まれ、美しい外観を持つことが出来る実用記事である。
編機:フラット・ミラニーズ編機、サーキュラ・ミラニーズ編機
編生地:ミラニーズ生地
用途:各種肌着、手袋、セータ、カーディガン、各種ジャージー、装飾品
アイドル・スイング編(Idle Swing Stitch) アイドル・スイング編(Idle Swing Stitch)
遊びのスイングともいう。
通常の2組の経糸を前後筬によってそれぞれ編針にラッピングさせた所定の編物をするが、この場合適当なところで、ラッピングさせず、同じコースを往復させ遊ばせてえた経編2重組織。2枚筬の1列針編機によって編成される変り編の1種で、ある部分に柄糸を入れない時とか、他の筬糸にからませるときなどに用いられる。編地は、経編2重編地に応用される編成方法であるため、それら編生地の特徴を持つことになるが、種々のがらやもようが編成されるため、非常に美しい外観を呈する。
編機:シングル・トリコット編機
編生地:トリコット生地
用途:各種肌着類、ジャージー用、装飾品用
エラスティック編(Elastic Stitch) エラスティック編(Elastic Stitch)
ストレッチ・ニットともいう。
2組の経糸を前後筬によってきわめて弾力性に強く編成した経編2重組織。2枚筬の1列針編機によって編成されるトリコット編の1種。編成にあっては、ゴム糸や合成繊維のテクスチャード加工糸、伸縮性毛糸、スパンデックス糸などが用いられる。編地は、ゴム糸やその他伸縮性の大きい糸を用いる為、弾力性があり、しかも厚地で丈夫。
編機:シングル・トリコット編機
編生地:トリコット生地、エラスティック・ファブリック
用途:水着、スキー・ズボン、ファンデーションなど、その他産業用
パイル編(Pile Stitch) パイル編(Pile Stitch)
プラシ編、立毛編、ビロード編ともいう。
編地の面にリング状にパイルを出した組織。2枚筬の1列針編機によって編成される2重編地で、緯編のパイル編同様、生地の表ないしは裏にパイル・ループを作る。ハーフ編の前後筬のラッピングを逆にし、前筬でデンビー編をし、後筬で1×2コード編をさせ、飛び糸を出させて得られる組織である。なおこの組織は、3枚筬の1列および2列針編機によっても編成される組織である。なおこの組織は3枚筬の1列および2列針編機によっても編成されるが、これは便宜上両面パイル編と仮称して別項をもうける。編地は、厚地で保温性に富み、柔軟でビロードのような外観を持つ。弾力性、伸縮性が少なく安定しており、裁断加工に耐えられる。
編機:シングル・トリコット編
編生地:トリコット生地、パイル生地、シール、立毛メリヤス生地
用途:テクスチャード・ヤーンを用いた鹿柄タッチの高級生地は著名。防寒用肌着、イミテーション毛皮、外衣、帽子など。
タック編(Tuck Stitch) タック編(Tuck Stitch)
引き上げ編ともいう。
あるコースで編目を脱出させず、次のコースで複数ループを脱出させた組織。3枚以上の筬の1列針編機によって編成される重ね変り組織で、前後2枚の筬で2重基礎編をし、残りの筬で変り編を添える。普通の中筬でタックさせ、新ループを作ることが多い。また、この組織は緯編でも使用される。
編地:タック・プレッサーを利用して隆起柄ができ、厚地で丈夫。
編機:シングル・トリコット編機
編成生地:トリコット生地、鹿の子生地
紋編(Figured Stitch) 紋編(Figured Stitch)
模様編ともいう。
3枚以上の筬の1列針編機によって編成される重ね変り組織。
前後2枚の筬で2重基礎編をし、残りの筬で変り編を添える。
編地:厚地で実用性を持つ。模様が豊富。
編機:シングル・トリコット編機を使用。
編生地:トリコット生地
用途:実用外衣、各種肌着類
パイナップル編(Pineapple Stitch) パイナップル編(Pineapple Stitch)
変り柄編みともいう。
コースで編目を脱出させず、次のコースで複数のループを脱出させた組織の1種で、タック柄編の応用組織とみられる。3枚以上の筬の1列針編機で編成される重ね変り編。
編地:パイナップル果実のような柄。実用性に富む。
編機:シングル・ラッシェル編機
用途:実用外衣、肌着用衣料
裏毛編(Fleecy Knitting) 裏毛編(Fleecy Knitting)
フリース編、プラシ編、裏毛経編ともいう。
裏糸、中糸、地糸の3組の糸を3枚の筬で編成し、裏面にパイルを浮かせた重ね変り組織。
裏毛アトラス、裏毛トリコットなどともいう。
3枚筬の1列針編機で編成し、前後2枚の筬は2重基礎編作りに使われ、残りの筬で変り編を添える。普通、中筬で1×4のコード編をし、その飛び糸を起毛させることが多い。なおこの組織は、緯糸にも使われる。
編地:厚地で保温性に富み、柔らかく実用性に富む。
編機:シングル・トリコット編機とシングル・ラッシェル編機
編成生地:裏毛メリヤス、裏毛経編生地
用途:実用外衣、防寒用肌着
裏毛アトラス編(Lined Atlas Stitch) 裏毛アトラス編(Lined Atlas Stitch)
裏毛アトラス編 3組の経糸のうち1組の経糸を他の2組によって作られるアトラス編目の中間に編み込まず、裏に浮かせた組織。3枚筬の1列編機によって編成される重ね変り編。前後筬でアトラス編をし、これを地組織として、中筬で裏毛糸をシンカ・ループにからみつけて編成する。
編地:厚地で安定性がある。保温性に優れている。
編機:シングル・トリコット編機、シングル・ラッシェル編機
編成生地:裏毛メリヤス、トリコット生地
用途:実用外衣
裏毛コード編(Lined Cord Stitch) 裏毛コード編(Lined Cord Stitch)
 
レース編(Lace Work, Open Work) レース編(Lace Work, Open Work)
透孔編(Lace Stitch),透かし目編、フィレット編ともいう。
透かし目タイプのメリヤス編の総称。
編成過程で、部分的に糸抜きして得られる組織。
普通シャ編、ネット編、つづれ編などのレース編は、2枚筬の1列編機によって編成され、ウェールと隣接ウェールをシンカ・ループで連結させない部分を作るため、ネット状、レース状の模様が出来る。
編地:レース状、ネット状の模様の為、装飾性に富み、涼しい風合いをしている。
編機:しんぐる・トリコット編機、シングル・ラッシェル編機が使用される。
編成生地:レース、メッシュ生地、フィレット
用途・カーテン、レース、婦人服、装飾品など

■編物の種類:
緯編生地 平編変形組織平編変形組織  リブ編変形組織リブ編変形組織 両面編変形組織両面編変形組織 パール編変形組織パール編変形組織 
経編生地 トリコットトリコット(別ページ) ラッセルラッセル(別ページ)

テキスタイル・織物名称説明はこちらテキスタイル・織物名称
生地の柄の種類(ストライプ・チェックなど)の説明はこちら生地の柄の種類 
繊維業界関連用語集(日本語・英語・意味)はこちら繊維業界関連用
日本の織物産地マップはこちら日本の織物産地

参考書/引用文献(Reference)
灘 五郎(1967).新しいニットの知識, 長江書房