English

繊維の種類・織物・ニット生地の特徴・用語の繊維サーチ

SENI-SEARCH.JP

繊維関連用語繊維関連用語集(Technical words)
(※青文字は、マウスオーバーで用語の意味も表示されます。) ※ページ内検索は【Ctrl+ F】でお探し下さい。
日本語(Japanese) 英語(English)
アブストラクト柄(抽象柄) abstract pattern
アニマル柄 animal print
アラベスク arabesque
オーガンジー organdy
オックスフォード oxford
ガーゼ gauze
カットジャカード cut jacquard
カツラギ(日) katuragi
カルゼ carsey
ギャバジン gabardine
ギンガムチェック gingham check
グレンチェック glen check
ケミカルレース chemical lace
コーデュロイ corduroy
ゴブラン織り gobelins weave
サージ serge
サイロスパン siro span wool
サッカー sucker
サテン satin
シースルー see through
ジャカード jacquard
シャギー shaggy
シャンタン 「緯糸に節糸を使用し、布面に不規則な節を出した織物。太糸で平織物で絹紬の1種。中国の山東省(シャンタン)で手機で柞蚕糸を経緯に用いて織ったもの。特に緯糸には、ずる節のある糸を用いた。最近は経糸に生糸、緯に玉糸を用いて節糸の感じを出したもの。その他、綿、スフ、人絹糸、合成繊維などを用いたものがある。 shantung
シャンブレー chambray
ジョーゼット georgette
シルクポンジー silk pongee
スエードクロス suede cloth
スパンレーヨン spun rayon
ダイアゴナル ダイアゴナルは「斜めの、斜め縞の」のことで、2つの意味がある。①綾織物の総称。ダイアゴナル・ウーステッドの略で、綾模様が45°に走っている。②斜め縞の総称。ダイアゴナル・ストライプの略。 diagonal
タータンチェック tartan check
タフタ taffeta
ダンガリー 織物。糸の太い青デニムで労働着に用いる。元来は水夫の労働着に用いたもので、この用語はデニムと同義に用いることもある。32インチ巾、経糸は16番手、緯糸18番手、80本×64本、デニムと違って経糸を白糸とし、緯糸を色糸としたもの。 dungaree
チノクロス chino cloth
チュールレース tulle lace
ツイード tweed
ツイル twill
デシン crepe de chine
デニム フランス語のSerge de nimes(セルジュ・ド・ニーム)のセルジュがとれて、デニムとなった。 セルジュはサージ織、ニームは南フランスの町で、ニームのサージ織の意味。 たて糸に染めた太い綿糸(20番手以下)を用い、よこ糸にこれより細い白の綿糸を用いて、2/1や3/1の綾織にした厚地綿布であり、多くの変形がある。ニットのデニム調は、ダブル・ニードル機を用いて、紺、白の2色使いで作ることが出来る。 denim, jeans
トーションレース torsion lace
バックサテン satin-back crepe
バラッシャ / バラシア barathea
ビエラ 本来綿50%、毛50%混紡の糸で2/2の綾織にし、フランネル仕上げした織物のことで、ウイリアム・ホリズン社の商標名。現在では綿や毛織物の薄手フランネルもビエラと呼んでいる。シャツ、パジャマなどによく使われる。 viyella
ピケ pique
ピンストライプ pin stripe
フェルト felted fabric
ふくれジャカード floating jacquard
フラノ flannel
ブロード broad cloth
ペイズリー paisley
べっちん cotton velvet
ベネシャン venetian
ヘリンボーン herringbone
ベルベット velvet
ボーダー柄 border print
ポプリン poplin
マドラスチェック madras check
メルトン たて・よこ糸とも太くて柔らかい紡毛糸を使い、強い縮充(しゅくじゅう)を施して表面を抑えた仕上げをした毛織物。非常に厚地で防寒用に適しているところから、用途はコート、ジャケット、軍人の制服などが多い。 melton
モッサ(日) moss finished cloth
ようりゅう(グレープ)(楊柳) crepe de chine
ローン lawn
ラッセル/ラッシェル ①たて糸に双糸の梳毛糸、よこ糸に単糸の梳毛糸を使った5枚綾の織物。その後、たてに綿糸を使って、たて方向の畝をつけ、よこ糸に梳毛糸を使ったラッセル・コードという織物が世に出た。しかし、近年はあまり見かけない。婦人服地に使用される。②経編(たてあみ)の一種。筬(おさ)の枚数が多く、筬の左右の動きも大きいため、柄表現が多様。レース、チュール、パワーネットなどの目の透いた編地に適し、レース・カーテン、ガードル、ネット・シャツ、茶羽織などに使われる。 russell/raschel
共布 same fabric
空羽 seeahand fabric
刺繍レース embroidery lace
新合繊(日) new synthetic fiber
水玉 dot
千鳥格子 hound tooth
霜降り mix color
天竺綿 canvas
帆布(はんぷ)、キャンパス セールクロス、またはダック、キャンパスともいう。本来は船の帆に使われる布であるが、現在では、厚地の綿織物として産業用に広く用いられる。本プは1号から11号まであり、文字が小さいほど厚くなっている。 canvas
不織布 織物にも編物にも属さない布のこと。繊維を糸にせず、繊維のままで布状にしたもので、①紙をすくのと同じ方法で作る混式②繊維を薄くシート状に広げて接着剤で固めた接着式③特殊な針でシート状の繊維をからみ合せたニードル・パンチ式④繊維を紡糸すると同時に布状にしてしまうスパンボンド式、などがある。いずれも衣料用に使われることは少なく、芯地、産業用などに利用される。 non-woven fabric
迷彩柄 camouflage pattern
梨地(クレープ) crepe de chine
参考書/引用文献(Reference)
1. 村尾康子(2002), アパレル業界日中韓英対訳ワードブック, 東京堂出版
2. 遠藤文義(2001), 新ファッションビジネス基礎用語辞典<増補改訂版>, 株式会社チャネラー
3.井上孝(1965), modern textile dictionary 現代繊維辞典, ㈱センイ・ジヤァナル